記事クリップ

貧困が子どもから奪うものとは、何か?【子どもの貧困】- 駒崎弘樹 
(Yahoo!ニュース 2017年12月1日)

 「日本の子どもの7人に1人が貧困」こんな言葉を目にすることが、最近増えてきたと思いませんか?

 昨今、子どもの貧困に関する報道や、メディアの特集が組まれることも多くなってきました。

 ここでいう「貧困」とは、たとえば海外の途上国で目にするような、食べ物や着るものを確保することも難しい「絶対的貧困」ではありません。

 国民の中で相対的に収入が低い「相対的貧困」です。日本における貧困は、いったい子どもから何を奪うのでしょうか?
 

●日本における貧困が、子どもに及ぼす影響とは

 相対的貧困とは、簡単に説明すると、世帯の可処分所得が全人口の中央値の半分未満である状況のこと。詳細な定義は割愛しますが、大雑把に説明すると、平均的な世帯に比べて生活に使えるお金が半分以下、というイメージです。

 具体的な例としては、大人2人、子ども1人という家庭の場合、世帯収入が212万円以下だと、中央値の半分である貧困ラインを下回ることになります。

 相対的貧困状態にある家庭は、絶対的貧困のように、衣食住がままならないということはありません。日本で生活していれば、途上国のスラムのような生活を送る子どもを見ることはほぼないでしょう。

(続き)
↓↓↓