新型コロナウィルス感染症の影響が長引き毎日の食事にも事欠くような困窮子育て世帯が日に日に増えています。
  
 6月19日は「子どもの貧困対策法」が成立して満8年。
 子ども・若者のいのちと生活・学びを守るための緊急施策とともに恒久的な支援制度の拡充に向けて、超党派の「子どもの貧困対策推進議員連盟」と共催で院内集会を開催し、その様子をフルオープンでYoutubeにて生配信いたします。
  
 「子どもの貧困対策推進議員連盟」に所属される与党野党の国会議員も参加され、現場の最前線で活動している多数のNPOや団体からの要望もお伝えします。
  
 一人でも多くの方にご覧いただき、日本の子どもの貧困やコロナ禍での更なる支援につなげていければ幸いです。
  
 <開催日時>
  2021年6月21日(月)11時〜12時
 <開催場所>
  Youtubeでの生配信:https://youtu.be/Z6NgKF5GvPg
 <事前登録>
  https://forms.gle/MDaba2ZBGaqsqiSP7
 ※ご登録いただかなくても上記URLよりご覧いただけますが、事前登録いただいた方には当日の資料をPDFにてお送りいたします。
 <プログラム>
  ①子ども・若者からの訴え
  ②支援者から見た子ども・若者やその世帯の現状
  ③共同提言の発表
  ④政府・各党代表からのご発言 など
 <主催>
  「コロナ禍 子ども・若者のいのちと生活・学びを守ろう!」実行委員会
 <主催者団体:50音順>
 あすのば/アフターケア事業全国ネットワーク・えんじゅ/キッズドア/自殺対策支援センター・ライフリンク/自立生活サポートセンター・もやい/シングルマザーサポート団体全国協議会/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/全国こども食堂支援センター・むすびえ/全国子どもの貧困・教育支援団体協議会/豊島子どもWAKUWAKUネットワーク/「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク/日本若者協議会/入学金納入時期延長を求める学生有志の会
 <共催>
  子どもの貧困対策推進議員連盟(田村憲久会長、牧原秀樹会長代行)
 <会場参加者>
  国会議員、各府省ご担当者、主催者団体関係者、報道関係者
 <お問い合わせ>
  「コロナ禍 子ども・若者のいのちと生活・学びを守ろう!」実行委員会
  khis210621@gmail.com
 <個人情報の取扱について>
  ご入力いただいた個人情報は、当日の資料・参加アンケートの送付以外には使用しません。
  ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもございません。
 
